Manual Hubとは?

製造業のための
マニュアル作成・活用で
業務改善や効率化を!

マニュアルの質は製品の品質に直結します。品質の標準化、作業の生産性の向上には作業マニュアルが必須です。

特に製造業においては、大変重要なツールです。
製造業の現場には、効率化、デジタル活用、AI化等様々な課題があります。マニュアルはこれら課題を解決する一助となります。

「Manual Hub」ではマニュアルの作成方法、活用手段や事例などを通じて、製造現場で「使えるマニュアル」のヒントになるよう、価値ある記事を提供してまいります。

Problem

業務現場での課題をマニュアルで解決

課題1のアイコン

業務の標準化

「業務の属人化」を防ぎ、作業において誰もが同じ成果を出すこと。マニュアルや手順書が役立ちます。

課題2のアイコン

生産性の向上

少ないインプットでアウトプットを最大化すること。それは設備や人的投資だけではありません。効率化を図るマニュアルも重要です。

課題3のアイコン

品質の安定化

品質の均一化を図り、安定的に供給できる体制を確立するには、チェックや検査を運用するためのマニュアル活用を。

Service

Manual Hubできること

01

マニュアルの基本アイコン

マニュアルの基本を学ぶ

マニュアルの目的や役割、必要性だけでなく、作成方法や改善方法、保存やスタッフ間での共有方法など、マニュアルに関する基本的な記事を掲載しています。

02

マニュアルで課題解決アイコン

マニュアルで課題を解決する

マニュアルの課題を解決するというより、マニュアルを活用して製造現場が抱える課題を解決する記事を掲載しています。

03

マニュアル活用術のアイコン

事例からマニュアルの活用術

製造現場で活用されているマニュアル。様々な使われ方をしています。実際の成功事例や失敗事例をご紹介しながら、一緒に学んでいける記事を掲載しています。

Company

運営会社

会社名
グレイステクノロジー株式会社 GRACE TECHNOLOGY, INC.
代表者
代表取締役 渡部智之
所在地

本社

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町6-5 兜町第6平和ビル
TEL:03-3527-3087(代)

名古屋営業所

〒450-6425
愛知県名古屋市中村区名駅 3-28-12 大名古屋ビルヂング 25階
TEL:052-856-2865(代)
設立
資本金
101,000千円(2023年6月現在)
従業員数
35名(2022年4月1日現在)
事業内容
  • MMS(マニュアルマネージメントシステム)事業
    「e-manual」の名称でマニュアルの電子化をすすめるクラウド事業
  • MOS(マニュアルオーダーメードサービス)事業
    「テクニカルライティング」及び「各国語の翻訳」を行う事業
  • マニュアル・コンサルティング事業
    マニュアル制作における「ルール作り」や「社内マニュアル」を中心としたコンサルティング事業
グループ会社情報
MSD株式会社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3-8-21 虎ノ門33森ビル 7階 GraceVision Inc.(米国)
1821 Walden Office Square Suite 400 Schaumburg IL
取引銀行
みずほ銀行築地支店、りそな銀行新橋支店、三井住友銀行日比谷支店、三菱UFJ信託銀行本店